皆さんこんにちは。
松本教室にて行われた刺絡療法Ⅱの報告です。
3月17日 2名の参加で行いました。
高血圧に対応する刺絡療法を体験していただきたかったので、血圧計を持って行きましたが、残念ながら電池切れ(T.T)
生徒さんの希望で、腰痛(背部痛)に対する刺絡療法の実践を行いました。(耳介刺絡(耳ツボ療法)も行いました。)
 |
| まずは講義 |
 |
| 病因とは? 四診法に付いての復習 |
 |
| 指の井穴への施術 |
 |
| 足の井穴に対する施術 |
 |
| 交代して、指の井穴に対する施術 |
2名でしたが、その分濃いセミナーとなりました。
4月1日
3月25日の長野でのセミナーが急遽延期となり、25日に長野教室でのセミナー参加予定の生徒さんと日程調整を行い、4月1日に会場予約の松本教室にて開催することになりました。
長野教室から2名、松本教室から2名の4名にて行いました。(再受講者含む)
花粉症、肩こり、アトピー性皮膚炎に対する刺絡療法を実践しました。
 |
| 理論の学習(四診法の復習) |
 |
| 説明を真剣に |
 |
| 花粉症の実践 |
 |
| 井穴の場所を指導中 |
 |
| H5への施術 |
 |
| H5・ 井穴の場所を指導 |
 |
| H5への施術 |
 |
| F5への施術 |
 |
| H4への施術 |
 |
| H6への施術 |
 |
| H4への施術 |
 |
| H6への施術 |
 |
| 指導風景 |
 |
| F5への施術 |
花粉症の施術後、1名が即効性を実感していました。
なお、4月7日は理事長はお見えになりませんが、長野校の講師が刺絡Ⅱセミナーを開催します。